BBG
  1. BBG
  2. 未分類
  3. 週間男塾スクープ!ユーコン緊急入院!!

週間男塾スクープ!ユーコン緊急入院!!

  • 2017年11月22日
  • アツシオガワ
週間男塾スクープ!ユーコン緊急入院!!

SNSでフォローしよう

コメント一覧

  1. 返信 yama-san@名古屋2017年11月23日 at 7:18 AM

    大丈夫ですか!?。
    私も数年前に罹患して、夜に自宅から119番通報して救急車で病院に運ばれました。人によって痛みの感じ方は違うそうですが、私の場合はキ◯タ◯をペンチで潰される様な痛みで、地獄の拷問でした。右肩上がりに際限なく強くなる激痛は恐怖以外の何物でも有りませんでした(体験してない人には幾ら説明しても理解してもらえないですが、涙)。CT画像を見ると6mmの丸い弾丸が映っていましたが、私の場合は1カ月後に自然排出されました(出るときもメチャ痛い)。その後は再発の恐怖に怯えながら、寝る前に水を一杯飲む、夜中にトイレに行きたくなったら我慢せずに行く(昼間でも気になったら早目に行く)、深酒をしない、など濃いものを溜めないように気をつけて生活をする事で再発は免れています。出てさえしまえばウソの様にスッキリ治りますので、、、まずはお大事にして下さい。

    • 返信 ユーコンカワイ2017年11月23日 at 9:44 AM

      ご心配をおかけしております。
      全然大丈夫じゃない痛みでしたけどなんとか生きてます。
      ほんとナイフで刺された上にずっとグッグッと押し込まれてるような絶望的な痛みでした。
      これ、ほんとなってみないと分からない新世界でしね…。
      なんかコメント見てると今後も辛い日々が続くんですね。
      やっと四十肩が治まって来たかなーって所でコレって、茨の道にも程がありますよ。
      まずは今はこの石を出すことに専念して、アドバイス胸に再発防止に努めます…。
      神崎川行く頃には出てるはず!頑張ります!

  2. 返信 おとおさん2017年11月23日 at 8:47 AM

    ユーコンさんやりましたかー
    あれすげー痛いですよね
    私も10年程前深夜職場で1人悶絶した覚えがありますw
    たまたま来た出入りの業者の方に自宅まで送ってもらい
    その後救急車で病院に運ばれましたよw
    小さい石がまだ10個程度体内にあるようですが今のところ再発せずに済んでます

    • 返信 ユーコンカワイ2017年11月23日 at 9:48 AM

      おとんさんもお仲間でしたか。
      まさに悶絶って言葉がピッタリの拷問ですよね。
      ほんと身動き一つできないし、苦しみの持続力がハンパないすね。
      こんごこの再発の恐怖と戦いながらとなると、山行くのも怖くなっちゃいます。

      とりあえずBBGはギアだけじゃなく、このような人間のリアルもしっかり伝えてレビューしていきます!

  3. 返信 元ヤン2017年11月23日 at 9:37 AM

    11・22=いい夫婦の日に入院?!
    なんか、いろいろザワザワします。
    悶絶しながらも己撮り。IT魂!ピューリッア賞ものです
    CEOオガワさん、ぜひ、金一封を・・・

    無理せず、ご養生くださいませ。

    • 返信 ユーコンカワイ2017年11月23日 at 10:32 AM

      元ヤンさん、そっかあ今日いい夫婦の日なんだ…。
      ちなみに嫁はまだお見舞いに来ていません…。用事があるから夕方にいらっしゃるようです。
      悶絶中は流石にカメラなんてセットする余裕ないから、帰社したCEOに「とりあえず写真撮ってくれ!」と頼んで撮ってもらいました。
      金一封どころか、週末はさのイベントやらなんやかんやと忙しい時に石詰まらせて、逆に減俸間違いなしです。
      とりあえず石さえ出ちゃえば普通に戻るんで、ひたすら水飲みまくります!

  4. 返信 呉 竜府2017年11月23日 at 4:28 PM

    本厄とかってあんまり信じていませんでしたが。。
    ここまで来ると凄いですね、マジで・・

    画像を見た限りでは何かやらかして社長から
    「消毒されて~か!!土下座しろ」て怒られているのかと(笑

    これが山行の最中だったとおもうとゾッとします
    まずは無理せずに御自愛ください

    • 返信 ユーコンカワイ2017年11月23日 at 5:09 PM

      呉竜府さん、もはや漫画ですよ。
      ツッコミ所満載の実写版80年代少年ジャンプですよ。
      元々が万年厄年みたいな生き方してましたが、流石にここまで来ると本厄の威力を感じずにはいられないす。
      本厄明けまで残りわずかですが、最後には僕のとこにダイレクトに隕石とか落ちて来そうで怖いっす。
      でもほんと山の中だったらと思うとゾッとしますね。
      鉄砲水の時といいある意味運のいい男なんだと自分に言い聞かせて生きて行こうと思います。

  5. 返信 フ2017年11月23日 at 8:15 PM

    お疲れさまです

    大変でしたね~。今後行動食の選択肢からナッツ類が減るもしくは消える感じでしょうか。
    他の方もおっしゃってますが、山あるき中や川くだり中で無く良かったですねホント。考えただけでゾッとしました。

    お大事になさってください。

    • 返信 ユーコンカワイ2017年11月23日 at 9:30 PM

      フさん、ほんとお疲れ様でした。
      これから色んなことに気をつけて行かんといかんのが面倒ですねえ。
      こうして人は年取りながら制限が増えてくんですよね。今後ほんとどうしましょう…。
      これからはいつ爆発するかわかんない爆弾抱えながらのキビシイ戦いに突入です。信越トレイル先に終わらせといて良かったですよ。

  6. 返信 オーノ2017年11月24日 at 8:44 AM

    僕も20代半ばと30で経験してます。30の時は一人旅で車中泊で九州を訪れていた時、まだ山登りをしてない時、なんちゃって登山靴で阿蘇山登って楽しかったので、霧島岳を登っているときに患いました。登山初心者だったので、見知らぬ夫婦に声を掛けて一緒に登ったのですが、途中嫌な腹痛に襲われて、夫婦に先行してもらい、おしっこしたら、真赤で血の気が引きました。
    痛みもどんどん増す中、先行した夫婦に追いつくための登り、大変でした。
    そのあとの下りも地獄。大波、荒波の痛みに耐え、途中すれ違う人達にひきつった顔で挨拶。「早いですねー」はいいですが、「山頂晴れてました?」には困りました。
    なんとか車にたどり着いたときは、安心しましたが、痛みは最高潮。身体の疲労感半端なく気がついたら寝てました。
    目を覚ましても続く痛み、近くの病院まで運転して診察してもらったら、尿管結石でした。
    痛み止めをもらって、なんとか落ち着きました。
    それから旅する気にならず、切り上げて帰路につきました。

    ただ、この時思ったのが、山登りをしたから石が下りてきたのかな、と。
    それから山登りをするようになって、あの痛みには襲われてません。
    レントゲンでは予備郡がいましたが、小さいうちに排出されたのだとかってに思ってます。

    カワイさんももっと山登って、大きくなる前に排出させましょう。
    明日は3割増しの話楽しみにしてますね。

    • 返信 ユーコンカワイ2017年11月24日 at 9:12 AM

      オーノさん、病床よりおはようございます。
      こんなんが登山中に起きたら…って思ってたけど、リアルに登山中に巻き起こしてるんですね!信じられないす!
      もうピーク時には微動だにすることもできないのに、登って下山して自分で病院行くって超人技ですね。
      そんな人に「山頂晴れてます?」って聞く人も超人レベルですけど。

      随分山登って来ましたけど、まだまだ足りないって事ですね。
      もっと登って、石全部汗で流すくらいの気持ちで頑張ります!
      現時点でまだ病院ですが、午前中には退院できるかと思います。
      明日登山中に悶絶始まったら、尿管結石クライマーの先輩として助けてください!

  7. 返信 元ヤン2017年11月24日 at 11:04 AM

    ほんとだ~(汗)
    写真をめちゃ拡大して再確認しました。
    自撮りじゃなくても、ネタは逃さない。あっぱれです!

    「奥様のお言葉」も期待してますw

    • 返信 ユーコンカワイ2017年11月24日 at 12:18 PM

      元ヤンさん。
      基本的にBBGの方針は「助ける前に撮れ!」なので、撮影は阿吽の呼吸でした。
      そして夕方に嫁来ましたが、第一声は「あれ?なんかまた顔デカくなった?」でした。
      石は出ませんが、涙はたくさん出ましたよ。
      いい夫婦の日かぁ…

  8. 返信 ticktakk2017年11月24日 at 12:10 PM

    本厄とか普段は全く信じないタイプの人間ですが、ユーコンさんの
    信越トレイルからの不運を見ていると、祈りたい気持ちになってきました。
    お身体大事になさってください。応援しております。
    ご多忙でしょうから返信不要です。

    • 返信 ユーコンカワイ2017年11月24日 at 12:22 PM

      ticktakkさん、返信しちゃいますよ〜。
      おかげさまで本日退院しました。
      まだ石は出てないんで爆弾抱えたままですが…。
      信越もしかりですが、今年になった途端に四十肩に襲われ、鉄砲水で死にそうになったりと、他も細かいこと挙げればきりがないくらいの不幸の椀子そば状態です。
      これからの1ヵ月、まずは「生き抜く」という事だけを念頭に慎重に過ごそうと思いますよ。
      なーんてこと言って家に閉じこもったらこもったでガス爆発とかするんでしょうけどね。
      なのでとりあえず今まで通り行きますよ。
      新年とともに石出してめでたく後厄を迎えたいものです。

  9. 返信 残念ながら仕事中のQRのおとん2017年11月25日 at 10:02 AM

    いやいや大変でしたね。
    しかし、発症がオフィスで良かった。
    厳冬期、ソロ、麓まで4時間の位置、携帯圏外…なんて状況だったら、即、遭難状況&生死に関わる(ってかアウトだよね)葉無し話ですからね。
    やっぱりソロはリスクあるなぁと。
    私もソロでヤバイ状況ありましたから、くれぐれもお気をつけて&お大事に。

    • 返信 ユーコンカワイ2017年11月25日 at 5:36 PM

      残念ながら仕事中のおとんさん、お疲れ様でありました。
      いやいや大変でした。
      ほんとつくづくオフィスで良かったと思いますよ。
      あれ現場で来たら行動不能もいいとこですからね。
      根性でカバーできる範囲を大いに超えてたんで、山で厳冬期だったら終わりでした。
      映画で「127時間」っていうソロ時のトラブルを描いた作品がありますが、それ思い出しちゃいました。
      まだ出てないんで、ほんと今年の冬は色々考えなきゃですよ…

  10. 返信 tori2017年11月25日 at 4:49 PM

    ユーコンさん無事に退院なされて何よりです
    結石に限らず急性の病気というのは怖いですね
    去年(平成28年)に発生した山岳遭難2,929人の内、229人(7.8%)が病気が理由の遭難だそうです
    遭難理由としては4番目に多くて、毎年遭難者の8%前後の人が病気が理由で遭難しています
    疲労や悪天候が原因の遭難よりもずっと多いです(因みに鉄砲水での遭難は0.1%…いらっしゃるんですねユーコンさんよりも運が悪い人)
    これからは身体の方ご自愛くださいませ

    • 返信 ユーコンカワイ2017年11月25日 at 5:41 PM

      toriさん、ありがとうございます。
      ご心配おかけいたしました。
      病気が理由での遭難、シニアの人に限らず誰にでも起こりえることだと心底痛感しましたよ。
      このまま石持ったまま来季を迎えたら、鉄砲水中に尿管結石発症という合わせ技で0.000001%の人になっちゃいそうです。まだ後厄だし。
      それにしても四十肩と石持ちかあ…。いよいよ引退間際の野球選手みたいな心境です。
      全盛期には戻れませんが、年相応に楽しんでいかなきゃですね。

  11. 返信 やすK2017年11月26日 at 1:25 PM

    大変でしたね〜。しかし、ご無事で何よりです。
    ウチのオヨメも去年やりました。突然なんですよね。さっきまで何ともなかったのに急激に痛みMAXになるらしいですね。
    それ以来ウチの冷蔵庫には座薬痛み止め(これが1番効くらしい。ヨメ談)が常備されてますよ。

    厄年恐るべしですね。自分は本厄の時、親父が倒れ、お袋が倒れ、挙げ句の果てに勤めていた会社が廃業して無職になりましたよー。^_^
    こうきたかー!って笑えてきましたけど。
    ユーコンさんもお身体に気をつけて下さいね〜。
    これからも楽しみにしてますよ。

    • 返信 ユーコンカワイ2017年11月26日 at 6:03 PM

      やすKさん、ご心配おかけしました。
      まだ石出てないですけど何とか生きております。
      最近は女の人も結構なるみたいですね。
      ほんと突然なんですよね。
      急に背後からナイフ刺された的な。振り返れば奴がいる的な。
      相当強烈な痛み止めを3本注射しても全然効かなかったですし。

      しかしやすKさんの厄年もパンチ効いてますね。
      確かに僕もここまでくると「そう来たかー」ってな心境で、もう苦笑いが止まんないっす。
      一体どんなエンディングが待ち構えてるのか、ジタバタせずに真正面から受け止めようと思います!

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

この記事を書いた人

アツシオガワ
アツシオガワ

体力の衰えをカバーするため、ギアも徐々にUL化。
UL化しても体重増加で気分は降下。アーイェ。
最近の楽しみはもっぱら源流釣行。
センスのなさは足でカバー。
釣れるまでどこまでも釣り上がるエクストリームスタイルが主。
日本100高山制覇。
東北の山&川にハマり中。

投稿ナビゲーション

次のページへ
新競技!ロックアウティングのススメ〜ユーコンvs尿管結石〜

関連記事

OMM BIKE 2024 装備と準備の備忘録
2024年7月14日

OMM BIKE 2024 装備と準備の備忘録

謹賀新年!!〜みんなで遊ぼう!2018〜
2018年1月1日

謹賀新年!!〜みんなで遊ぼう!2018〜

これが大人の登り方。白馬大雪渓〜不帰ノ嶮〜唐松岳 後編
2025年9月14日

これが大人の登り方。白馬大雪渓〜不帰ノ嶮〜唐松岳 後編

ROAM FREE Tシャツ 受注開始致します!
2018年5月20日

ROAM FREE Tシャツ 受注開始致します!

BBGからのお知らせ
2018年11月10日

BBGからのお知らせ

BBGのこれから
2021年2月7日

BBGのこれから

記事カテゴリー

新着記事

  • これが大人の登り方。白馬大雪渓〜不帰ノ嶮〜唐松岳 後編
    これが大人の登り方。白馬大雪渓〜不帰ノ嶮〜唐松岳 後編 2025年9月14日
  • これが大人の登り方。白馬大雪渓〜不帰ノ嶮〜唐松岳 前編
    これが大人の登り方。白馬大雪渓〜不帰ノ嶮〜唐松岳 前編 2025年8月24日
  • これぞ大人の夏休み!!OMM BIKE 2025!!
    これぞ大人の夏休み!!OMM BIKE 2025!! 2025年8月11日
  • さようなら、手ぬぐい。こんにちは、MOKU Light Towel
    さようなら、手ぬぐい。こんにちは、MOKU Light Towel 2025年7月21日
  • 2026 S/S展示会リポート!!
    2026 S/S展示会リポート!! 2025年7月6日

スポンサード

THE MOUNTAIN EDITIONS ONLINE STORETHE MOUNTAIN EDITIONS ONLINE STORE
パタゴニア

人気の記事

  • タイスケ写真塾!カッコいい山の写真を撮(って女子にチヤホヤされ)るために必要なこと
    1
    タイスケ写真塾!カッコいい山の写真を撮(って女子にチヤホヤされ)るために必...
  • どっちが良いの!?どう違うの!?Octa®︎ / PRIMALOFT®︎ACTIVE  比較!!
    2
    どっちが良いの!?どう違うの!?Octa®︎ / PRIMALOFT®︎ACTIVE 比較!!
  • 頭デカい人にオススメ!ラン&トレラン用キャップ 7選!!
    3
    頭デカい人にオススメ!ラン&トレラン用キャップ 7選!!
  • 背中に吸い付くファストハイクザック!!BlackDiamond / PURSUIT30(パーシュート30)
    4
    背中に吸い付くファストハイクザック!!BlackDiamond / PURSUIT30(パーシュート30)
  • 足のサイズの測り方〜もう靴選びで失敗しないィッッッ!かも〜
    5
    足のサイズの測り方〜もう靴選びで失敗しないィッッッ!かも〜

BBG X


Tweets by BEST_BUY_GEAR
Page Top
  • BBGについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • ホーム
© BBG
Powered by Emanon
  • ギアサーチ
  • BEST MY GEAR
  • BIKE to
  • NEWS
  • PR
  • ショップ探訪
  • 山でほんとにあった怖い話
  • 最近買ってよかったモノ
  • 特集記事
  • ピックアップギア
  • ウェア
  • フットウェア
  • ハイク&キャンプ
  • いぶし銀
  • ファーストインプレ
  • フィールド記事
  • OMM/奥美濃
  • OMM/本栖湖
  • OMM/白馬
  • 三浦富士・砲台山・武山/神奈川
  • 乾徳山/山梨
  • 伊藤新道/長野
  • 伊豆大島/東京
  • 剣山-石鎚山/四国
  • 北ア パノラマ銀座/長野
  • 北山川/和歌山
  • 北岳/小太郎山/山梨
  • 北岳/山梨
  • 北鎌尾根(槍ヶ岳)
  • 古戸風穴/愛知
  • 大塔川/和歌山
  • 大山/鳥取
  • 大菩薩嶺/山梨
  • 妙高・火打/新潟
  • 弥山/広島
  • 日和田山/埼玉
  • 朝日岳・雪倉岳/新潟
  • 角田山/新潟
  • 谷川岳/群馬
  • 鈴ヶ峰/広島
  • 箱根外輪山/神奈川
  • 甲斐駒ケ岳/山梨
  • 白峰三山/山梨
  • 南ア大縦走/山梨
  • 信越トレイル/長野
  • 黒斑山-蛇骨岳/長野
  • 高妻山/長野
  • ギアログ
  • Tips
  • 山メシのコーナー
  • モリオのつぶやき