いよいよ夏本番!!しかし!!業界はもう来年を見ている!!毎度お馴染み展示会探訪記!!(文・コータロー)
2026 S/S 展示会 in 浜松町
最初に!!今回も注目の新作は掲載不可がほとんどでした。
理由は色々ありますが、現在のアウトドア業界は戦国時代。
各社、ライバル対策にはシビアになってる印象です。
BBGが嫌われてる可能性も85%くらいの確率でありそうです。それか。

展示会では既に販売している商品をメーカーさんに直接話が聞けるのもいいところ。
今回は一部の新作と販売中のアイテムにエピソードを交えてご紹介します。
(展示されている商品はサンプルです。細部や商品価格の変更もあります)
TERRA NOVA ・SUNSKI・SINANO・KINTO

まずはケンコー社さんのブースへ。
既にリリースされているそうですが、存在を知らなかったTERRA NOVAのBIVYを発見。

JUPITER LITEというフレーム付きのモデル。
ORのヘリウムビビィより一回り大きい印象。
770gと、ビビィにしては重量があるのが難点でしょうか。

ORのヘリウムビビィはカラーリングがイマイチなので、TERRA NOVAらしい深いグリーンは魅力的。
写真は載せれませんが、TERRA NOVAの新作軽量テントも気合いが入ってるスペックでした。
他のテントメーカーの担当さんとも話をしましたが、タープやビビィのUL流行りはあるものの
結局、ユーザーには自立式が求められてるんだそうです。
来季のTERRA NOVAにご注目下さい。

次はサングラスメーカーのSUNSKIへ。
知らなかったんですが、ノースフェイスでお馴染みのゴールドウィンさんが代理店やってるんですね。

リサイクル素材を使ったりと、環境意識が高いブランドみたいです。

SUNSKIはトレンド感があるオシャレなフレームが多かったです。
コレなんかは今っぽいですね!!
STRADAと言うモデル。

サイドのカバーがあるとギラギラの日光の下でも視界はクリア。
色々なブランドで採用されてますよね。

SUNSKIはアツシオガワも気になってたみたいです!!
手頃な価格のモデルも多いので、ぜひチェックしてみて下さい。

お次はポールメーカーのシナノさん!
私も長年愛用させて頂いてます。

お見せできないのが残念ですが
来季はアホほど軽いポールがリリースされます。
登山にはもちろんですが、用途としてはトレラン向けかな?という印象です。

今回、担当さんに色々とお話しを伺いましたが
中華製のポール含め、軽いポールはいくらでも作れるそうです。
ただ、そこに「強度」という要素が加わると、途端に難しくなるんだとか。
軽いけど強い。
相反する商品を作るためにシナノさんはとんでもない時間と回数のテストをしていました。

山岳王を含め、ガチ勢アンバサダーに選ばれているのもシナノさんの技術力あってこそ。
事実、私のポールも全然壊れないんですよね。
来季のシナノさん、注目して下さい。

実はシナノさん、こんな商品も扱ってます。
一度は見たことがある、酸素タブレット。

大きなアウトドアショップには必ずありますよね!
ただ、使った人はどれだけいるでしょう?

エネルギー効率を良くするサプリという捉え方でOKだと思います。
高山の登山やトレランはもちろん、飛行機移動や長距離運転にも効果があるそうですよ。

正直、ホントか…?ってなりますよね笑
私も使った事が無いですし、面白いので買ってみようと思います!
使った事がある人はぜひ感想を教えて下さい。

お次はボトルを中心としたライフスタイルブランドのKINTOさん。

このボトルは見た事ある人も多いんじゃないでしょうか?
OEMも積極的に行っているので、ブランドや企業とコラボしたボトルを目にした人も多いはず。

ストロー付きのモデルもあるんですね!
このタイプ、海外の人が使ってそうなイメージがあります。

実はKINTOさんはLAとNYにも店舗があるんだそうです。
その辺りのリアルなフィードバックも商品開発に反映されているのかもしれません。

ボトル大好きな私が目を奪われたのはコチラ!
その名も「トレイルタンブラー」です。

帰りの電車で速攻でポチりました。
こんなに美しいボトルはなかなか無いです。

飲み口がフラットなのもお気に入り。
朝入れたアイスコーヒーの氷が12時間後も残っていたので保冷機能も十分。
なんと、炭酸も入れられるんです。
いつか詳細をレビューしたいと思います。
LOW GEAR・rig・MANA BAR・Point6

はい!注目!
次はまだほとんど情報が出ていない
「LOW GEAR」
さんのご紹介です。

実はコチラ、RawLow Mountain Worksの河井さんがスタートしたソロプロジェクト。
激ハマり中のテレマークスキーに特化したバックパックが展示されていました。

シンプルな見た目ですが、スキー板を取り付け可能なストラップがあったり

スキー用のクランポンを取り付けられる場所があったりと
遊びの中で生まれたアイデアがいっぱい。

ザックの内部はスコップ等、バックカントリー用のギアが綺麗に収まる造りになっていました。
生地の色も最高ですね。

デイハイクや釣りに良さそうな小型ザックも展示されていました。

ポケットにコダワリあり!
発売されたらぜひチェックしてみて下さい。

コレ、ホントに良かったんですよね〜。
日帰りハイクや釣りにはピッタリの容量。
久しぶりに欲しいと思えるザックに出会いました。

何と言ってもこのロゴです。
ここ最近では一番刺さったデザイン。
ティールとパープルの組み合わせは80s、90s好きにはたまらない組み合わせだと思います。
好きですねぇ〜。

造りの良さは流石のRawLowクオリティ。
シンプルながらも背負い心地は抜群でした。
今年のウインターシーズンに間に合うタイミングで発売されるそうなので、詳細はinstagramをチェックして下さい。

お次はリカバリーサンダルでお馴染みのrigさん!
ご存知の方も多いかもしれませんが、現在Answer4さんと共同でシューズを開発中です。
(詳しくはコチラを読んでみて下さい。)
実物の詳細はもう少し先、との事なので現在の売れ筋商品を教えて頂きました。

アウトドアショップはもちろん、アパレルショップでも良く売れているのがコチラの
「kuruka 2.0」

ファッション受けしそうなデザインですが、ソールはしっかり極厚リカバリー仕様。
私くらいのおじさんになると、登山やトレランの帰りにベアフットなんか履きたくないんです。
厚底で優しく包んでほしい笑
rigさんはグイグイ来てる感じがありますよね。
Answer4さんとのコラボ商品も含めて要チェックです!

お次はMANA BARさん!
いいですか?今から大切な事を言いますよ…!!

MANA BARは「しそかつお味」です。
もう一度言います「しそかつお味」を買うんだ!!
食べたこと無い人がほとんどでしょう?

私も「ダブルレモン味」ばかり食べていましたが
しそかつお味を試食して飛びました。
塩気がありつつサッパリしてめちゃくちゃ美味い…!!
名前のインパクトにビビらずに食べてみて!!

発売したばかりのりんご果汁と沖縄の塩でできたリキッドについても教えて頂きました。
リキッド、つまり液体なのでジェルみたいにネバネバしてないんですね。
スッと飲めるのがメリット。
正直、受け入れてもらえるかは現時点ではわからないと言っていました。
シャバシャバだと走りながらだと飲みにくいかな?

エネルギーは一本94kclなり。
疲れてくると、ジェルのモタッとした粘度と甘さが嫌な時ってあると思うんです。そんな時に良いかも。
カフェインが30mg入ったエナジーりんごジュース!
コレは私も使ってみたいと思います!

Point6では絶望的にダサい柄を発見!
めちゃくちゃ良いぞコレ!!笑

短パンに合わせて夏なの?冬なの?何なの?
そんな素敵な謎コーデが完成しそうで最高です。
Point6はローンチ当時は2色しかなかったから感慨深いです。
何万回も言いますが、ウールソックスはPoint6が最高です。
[SN]super.natural・TARPMENT・BEDROCK・MERRELL

お次はウールウェアの[SN]super.naturalさん。
推してるショップも多いですよね。

コチラは化繊ミックスのいわゆる「メッシュウール」。
このジャンルは各社リリースして戦国時代になってきましたよね。

このウェアはユニセックスで着れるみたいです。
私は「スーパーナチュラル」っていう名前がちょっと苦手なんすよね…(は?)
愛用している方の熱いプレゼンお待ちしております笑

お次はみんな大好きBedrock sandals!!
新作も展示されてましたが、残念ながら以下略。
新作はどちらかと言うとライフスタイル寄りのアイテムでした。

去年リリースされた厚底のコンフォートモデル「C」ライン。
実際どうなの?と、聞いてみました。
やはり厚いソールはクッション性が良いので普段履きには最高なんだそうです。
ただ、ガシガシ歩く人や、自転車乗りには通常モデルの方がオススメだそうです。
Cソールは柔らかいので踏み込んだ力が分散しちゃうみたいなんですよね。
アウトドアライフにはCを、アウトドアアクティビティには通常モデルをチョイスしましょう。

次は香港のTARPMENTさん。
練馬のアウトドアショップ、Sokitさんが代理店をしています。

可愛らしい小物が多いTARPMENT。
アジア圏のブランドもセンスが良いところが多いですよね。


キモカワなタイベックシートが良かったです。
パープルのグラウンドシートって見た事ないな笑

三角系のポーチはちょっとしたアイディア商品。
中にヘッドライトを入れればランタンとして使えます。

自転車のサドルに付けてリアライトとして使っても面白いかも?
Instagram見た感じだと自転車も好きみたいです!

お次はMERRELLさんでございます。
新作はカラー変更のみな感じでした。
試着して良かったのはBOAを使ったこのモデル。
登山靴の未来を見据えて作られたファストハイクモデルなんですが、残念ながらガチ山勢ではなくファッション界隈から人気らしいです。
厚底ブームだもんね。

コレ、めちゃくちゃ良かったんですよね。
アッパーのフィット感が異次元でした。
ファッションで履かせるにはもったいない!

この内側に入ったプレートが高反発するんだとか。
クソ高いけど、BOAが2個ついてたらこんなもんでしょう。
マジで良かったので試着だけでもしてみて欲しいです!!
GOSSAMER GEAR・ACLIMA・LITEWAY

お次はGOSSAMER GEARを扱うAIFAさん。
「ゴッサマーギア」って声に出して読みたいですよね笑
トラベルパックが使いやすそうでした!!

トラベルパックは各社かなり力を入れてる気がして、何故だろう?と思っていたんです。
聞いてみると、アウトドアをやらない人にも販売できるので、ブランドとしてはありがたいポジションなんだとか。
なるほど!!

とにかくポケット多めで使いやすそう。
ポケットが多すぎて、どこに何を入れたかわからない可能性さえある笑
ショルダーにポケットがついてるトラベルパックなんて珍しいんじゃないでしょうか?

キャリーバッグのハンドルにズボッと入れられる機能付き。隙がございません。
アウトドアはやらないけどトラベルバッグは探してる!!
そんな人がいたら教えてあげて〜。

新作はダイニーマ生地を使ったフードをリリースするそうです。
タフな生地なので、安心して岩に頭を強打できますね!!

フィット感を高めるコード付き。

内側はアルファがビッシリ。
行動中はもちろん、テント泊でキルトを使う人もブースターとして使えて便利。

外はハードで中はソフト。
コレ系を使っている人をSNSで見るとイラついてた自分がいたんですが(素直)
ゴッサマーのは想像力を掻き立てられますね。
欲しくなりました。
真冬の自転車通勤にも良いと思うんすよね。

コチラも新作!
ナップサックをゴッサマーが作ったらこうなりました!!
そんな感じでしょうか!?

薄いけど、しっかりしたショルダーが付いてます。
昔の北アルプスはナップサックとジャージで小屋泊してるおっちゃんとかけっこういたんですよね。
今だと「山を舐めるな!!」とかSNSで叩かれるんでしょうね…。
嫌な時代ですね…。
そんなアナタこそ!今こそペラいザックで山行こうぜよ!

ACLIMAを扱うフルマークスさんではヘッドバンドが気になりました!
やっぱりトレラン速く見せたかったらヘッドバンドは必須だと思います。
少し寒くなってきたらウールのヘッドバンドは面白いチョイスじゃないでしょうか。

LITEWAYからは大きめのファニーパックが登場。

底にはバンジーコード付き。
ウェアや軽量なポールなら挟めそうです。
90年代もファニーパック大型化の流れがありましたが、ブーム再来でしょうか?笑
arata・LIGHTLOAD・foxfire

次はみんな大好きarataさん!
人気のカーボン製トレッキングポール。
実物触ったのは初めてでしたが、軽いですね〜。

軽さはもちろん、強度も確保。
125cmまで伸びて、シェルターやタープの設営にも使えるフリックロック式のポール。
そりゃ売れるわけだ…。


晴雨兼用のAU-08も軽いのなんの。
私もですが、昔ながらのユーロシルムのUV傘使ってる人は軽さに驚きます。

で、会場でも注目されてたのが、このトレラン用ヘッドライト。
arataさんのinstagramでも少し紹介されてましたよね。
代表さんから超マニアックな説明を聞いたんですが、半分しか理解できませんでした笑
コチラのライト、特許取得等の話があるかもなので、詳細はもう少しだけお待ち下さいとの事でした。
え?匂わせといてそりゃないよ?
わかりました、じゃあ特攻の拓で説明しますね。
天羽のルシファーズハンマーはハーレーのピストンを使ってるので、実際はやはり、走りに無理がありました。
そこで試しにマー坊のヨンフォアのパーツを使って組み直したらコレが大当たり…!!
幻の6速でアクセルはスムーズに吹け上がり、ついにスピードの向こう側へ…!?
今後のarataにご注目下さい。

次はCNOCやFIREBOXでお馴染みのOUTDOOR GEAR MANIACさんへ。
先日「買ってよかったモノ」でも紹介したタオル
LIGHT LOADの代理店です。

コチラはバスタオルサイズ(90x150cm)のパッケージ。
開封前はモバイルバッテリーくらいのサイズ。

コチラも同じサイズなんですが、カラーと強度が少し違います。
四角の方が強度がある素材なんだそうです。
パッケージは丸い方がカワイイですよね。

foxfireでお馴染みのTIEMCOさんではカワイイキャップを発見!
「TROUT BUM」と、書かれた釣りキチモデル。

釣りはもちろん、高所登山にも良さそうなサンシェード付き。
foxfireはどんどんオシャレになってますね!!
イモ臭かったfoxfireも大好きだったから、垢抜けてちょっと寂しいぞ!!(失礼)
foxfire、ホントにオシャレなので是非HP見て下さい。
来期は期待できます!!
ここ最近、バチッとくるモノが少なかったんですが、来期は期待できます!!
面白いモノありますよ!!

オシャレなFLOATの高橋さん置いておきます!!
OMM LITE/BIKEにも出展&出走するそうですよ〜。
FLOATのラインナップが揃った状態で見る機会は少ないと思うので会場でチェックして下さい!!
SIERRA調子良いみたいです!!

マナスル遠征隊のダウンスーツとアツシオガワ置いておきます!!
POLE WARDSさんのブースに展示されてました!


最後はいつも通りトンカツで〆!!
今回記載できなかった事やモノはOMM LITE/BIKE会場で可能な範囲でお話します。
トイレ中でも何でもOKなので捕まえて聞いて下さい。
押忍でした!!