地球温暖化かガイアの怒りか、はたまたユーコンカワイの残り厄か!?とにかく熱帯夜で眠れない!このままじゃ疲れが取れずに実力を発揮できないぜ!そんな時の救世主、時代が呼んだ我らがヒーロー、スーパーマン?NO NO!この猛暑を乗り切るための最新ハンモックENO「スーパーサブ」の出番だぜ!そんなスーパーヒーロー、いやスーパーヒロインなハンモック。山でも使えるその実力を年間ハンモック泊200日以上のクレイジー野郎が1stレビューしちゃうのである!。(文・スナフキンN)
[toc]
お山で広々ハンモックで涼しく快眠したい

押忍!、全国1億2千万人のBBGファンのみんな。
びっくりするくらい暑いけど、元気にアクティビティってるかい?。
初めまして。ボクはスナフキンN。
琵琶湖のほとりのお花見パックラフトでユーコンさんにキングボンビーをうつされた旅人さ!
[kanren postid=”16807″]
ボクは週に一度、飼ってるメダカのお世話をしに家に帰る以外は、大抵は旅をしてるんだ。
経済と人間のはざまを見つめながらトレイルを歩くのさ(無職)。
ところでみんな、この暑さだとなかなか寝付けないで、疲労が残ってアレレなパフォーマンスになっていないかい?
でも、ボクはこの暑さでも超絶快適に安眠してるんだ。

その秘密はハンモック。
ハンモックは近年、大手メーカー各社も新規参入してる注目アイテムなんだ。
そんな中、今年ハンモック専門メーカーENO(イノー)が発表した大注目の山で使えるゴイスーなULハンモック。
その名も「SUPER SUB(スーパーサブ)」!

広くて涼しい、そして軽い。さらに抜群の安定感!
そんなスーパーサブを年間ハンモック泊200日以上のハードコアハンモッカーがレビューしちゃうんだ。
そもそも山で使えるの?はい、山行用に作りました。
「ハンモックいうたらロープを編んだ、重そうな、キャンプで使うオモチャやろ?ワシら男塾はスパルタンな登山をしたいんや!」
押忍!そう思ってるお友達もいるかもしれないね。
要は山で使えるのか?って話だ。

答えは山で使える。使ってる。
勿論、どんな山でも使えるとは言わない。でも、結構使える。
近年、ハンモックはアメリカのロングトレイルを歩くULハイカー達に注目された。
それも日本と同じく、暑くて湿気の多い東海岸を歩くハイカーに人気が出たんだ。
軽くてコンパクト。寝心地も最高。
マダニや濡れた地面を回避して、どんな傾斜地でも寝床に出来る。
日本でもマダニによる感染症で死傷者が出てしまったのを覚えているお友達も多いよね。

それにテントで「ほんの少しの傾斜なのに、起きたらエアマットから放り出されている」
なんて経験したことない?。
ハンモックならその心配もないんだ。
テントのように地面の植生を押しつぶさないから、環境に与えるダメージも抑えられる。
ボクの仲間は、モンブランの崖を登るときにメイン寝具として使ったんだぜ。(実話)
そして、スーパーサブは山行用のハンモックとして開発されたんだ。
重いの?NO、270g!Majiですか!?
「山で使えるっていうても、重いもんは持ちたくないんやで!」
押忍!軽い装備で軽快に歩きたい。それは誰しもの願い。
ハンモックだってそれは同じ。その思いにENOはこう答えた。

じゃーん。267g。
メーカー公表値が270gなので、ほぼ同じ。誠実だね!。
同社ダブルネストが539g、横幅140cm台のシングルネストでさえ482g。
なんと従来製品の約半分っていう凄まじい軽量化を図ったんだ。
身近な物でいうと、サーマレストZライトソルのスモール(51×130cm)が290g。
267gって言ったら、CEOの大好きな500mlポカリの約半分だよ。

このパックサイズだから、ぜひ日帰り山行にも持っていって欲しい。
こんなに小さくて軽いなんて、まるでユーコンさんの家庭内立場みたいだね。
狭いんでしょ?NO、脅威の横幅188cm!広すぎ、Koiしちゃうぜ!
「軽いのは分かったが、狭いんちゃうんかい?狭かったらリラックスでけへんやんけ!」
押忍!いい質問だ。
たしかに今までのウルトラライトなハンモックは120cm前後とちょい狭いのが多かった。
慣れればいいんだけど狭いのは事実。

完全に罠に引っかかった人ですやん!
初心(うぶ)なネンネのビギナーにはULハンモックは結構厳しい面もあった。
しかし、今年からは各メーカーとも軽量でなおかつ寝心地を重視していく傾向にあるんだ。
ENOもその流れに乗るんだけど、北米ハンモック界の雄、ENOはやる事がすごかった!。
なんとスーパーサブは縦286cm×横幅188cmのダブルサイズ!。

これだけ広いと全くのストレスフリーでノビノビ使えちゃう!


多くの一人用ハンモックの横幅は140~150cm台なんだけど、スーパーサブは2、3人で使えるサイズの188cm。
めちゃめちゃラグジュアリー!。こんな贅沢が許されていいのかって位に広い!。

元々、イーグルスネストアウトフィッターズ(ENO)は1999年に「仕事やめてハンモック作る!」っていう兄弟が興した会社で、その理念は「LAID-BACK」(のんびり)。
そんなスーパーのんびりブラザーズのおすすめサイズは、のんびりしまくれるこのダブルネストっていうサイズ(横幅180cm台)なんだ。
ウルトラライトでものんびり&リラックスを忘れないで欲しい。
そんなENOの想いが形になったのが「スーパーサブ」なんだ。
寝心地は?5秒で寝付く涼しい生地!
「軽くて広いのはええけど、寝心地はどないやねん!?ワシは繊細でテントでもなかなか寝付けへんのやで!」
押忍!そう、なによりも大切なのは寝心地。

ボクだって寝心地がいいからハンモックを選んでるんだ。
むしろ最高の睡眠のためにハンモック泊に行ってる部分もある。
広さと共に寝心地に関わるのは肌触りと形だね。
肌に直接触れる生地素材は超重要!
ここは各メーカー毎に特色があって面白いんだ。
「スーパーサブ」の素材は30デニールのナイロンタフタ。
これにリップストップの格子が入ってる。
スベスベってよりもフワフワしてるとてもスベスベ、それでいてかすかにしっとりとした極薄生地の布。
フワフワかスベスベかどっちやねん!
一見不安になる位の極薄なんだけど、とっても強くてしなやか。

これだけ薄くて通気性もあるので、寝転んだら熱は裏から逃げていく。
ジメジメ猛暑の日本向きな涼しさ確定の生地。
ULハイカーにはおなじみの名品「SUB7」。
その進化版として今年発表された「SUB6」も同じ生地を使って軽量化しているんだ。

そして気になる耐荷重は136kg。
ザ・ロックことドウェイン・ジョンソンのリング全盛期(118kg)でも余裕で受け止めるタフネス。
130kgのアントニオ・シウバでギリだね。
ENOはダブルネストでも1人でのんびり使って欲しいってスタンスだから、基本的にこいつも一人用。
でも、クールなガイとホットなガールなら二人でラブネスト(愛の巣)として使えるよね。

もしも、一緒に揺られる相手がいないロンリーガールはいつでもボクを呼んでくれよ。
ロンリーガイは…男がメソメソすんじゃねぇ!ザ・ロック様がケツを蹴りあげてやる!
みなさん♀、アツシのココ 空いてますよ。へっ!

基本的にどんな繊維でも織れば伸縮性が出る。
生地の織り方にも工夫されてて、横になって寝る方向に伸びるんだ。
生地が伸びてテンション掛かってもリップストップの強靭な糸が保護している。

ハンモック一筋ENOならではのアイディアだね。
もちろん縫製もしっかりしている。
Majiで軽くて、Koiする程広くて、5秒で寝つく位快適なスーパーサブ。
ん?MajiでKoiする5秒前?
広くて、涼しい…。
広くて涼しい?
MK5…。
広末涼しい?
広末涼子!?
そう!まるでデビュー当時はショートカットで快活な透明感!
からの〜、大人になってドキッとセクシー。
からの〜、最近では包み込まれるような母性すら感じる魅力。
まさにスーパーサブは広末涼子やー!

涼子ちゃんバンザーイ!
吊れる場所ある?お山に行こう!
「なんぼ広末涼子がいい女でも、ハンモックってどこに吊ったらええんや?結局ワシら庶民は、テレビで眺めてるだけなんやろ!?」
押忍!ナイスひがみ根性だ!その疑問もありがちだね。
当然なんだけど、木や支柱がない所では吊れない。
山でもある程度の太さの幹のある樹林帯まで下りないと吊れないんだ。

逆に言うと木があれば、どんな深い山でも、家の庭でも、町の公園でも、ビーチでも、支柱があれば船の中でだって吊れる。
低山ハイクはもちろんなんだけど、ある程度の山でも沢や水場くらいまで下りてくれば吊れるはずだよ。

ビギナーにはおすすめしないけど、エクストリームな感じでクライミング用のナッツを使って岩とかにも吊れる。
ロッククライミングでは昔から崖に吊るしてご満悦してた。
それに男塾教官キャプテン鱏破布(えいはぶ)みたいな海の男にも使われていた。
言わば「魯漢寝具」(ろまんしんぐ)ってわけなのさ。
さすが、広末涼子。
守備範囲も広すぎだぜ!
レッツハング!
では、さっそく吊りに行ってみよう!
267gでパックサイズもコンパクト。
いつもの装備にポイっと放り込んでも負担にならないね。
3~5mの適当な間隔の木を見つけたら、さっそく吊ってみよう。
ハンモックの長さ+2m位までの間隔が目安かな。

幹は両手で掴めない太さ以上。
葉っぱのついてる生きてる木で上に落ちてくる物がないかも確認だ。
少しくらい地面がデコボコでもいいよ。
寝てる間にマットから滑り落ちて硬い地面で直接寝てるなんて日から もうオサラバさ。
でも、地面が多少斜めでも構わないけれど、ビギナーはなるべく平らなところで。
急傾斜や崖は絶対にやめよう。
降りた拍子に紐無しバンジーしちゃうからね。
ちなみに、ハンモックと木に巻き付ける吊り紐(ストラップ)は別売りだから気をつけてほしい。
ハンモックだけ買って浮かれポンチで張りに行っても、何もせずに帰ってくることになるからね。

吊り紐との接続は一般的なカラビナではなく、アルミのトグルで軽量化している。
ここはダイニーマでめっちゃ頑丈。
触った感じは同社の吊り紐ヘリオスサスペンションと同素材っぽい。

このコンビなら設営&調整がとってもスムーズにできちゃいます。
トグルの先端は少し輪っかになっていてそこにカラビナを通せる ようになっている。

もしも他社やMYOG(自作)した吊り紐にトグルが使えない場合はカラビナを使おう。
吊り紐については今度比較レビューします!
広末涼子に抱かれて眠れ
さっそく寝てみようか。

き、気持ちいい…。
「もうどうにもして」ってくらい気持ちいい…。
生地の感触は、どこか綿あめのようなふわふわな手触り。
ゴロンと寝転んで体を任せれば、肌の当たりはどこまでもシルキー。
広いからさらにラグジュアリーな解放感。

涼子ちゃん、Maji涼しい
汗ばんだままでも、ベタベタしないし突っ張らないのは、生地が水分をスーッっと吸収拡散してくれるから。

おまけに裏面で空気と触れて気化するから驚くほど涼しい。
もし雨に濡れてもすぐに乾いちゃうんだぜ。
涼子ちゃんMaji涼子です。
これなら歩荷鬼六に急登追い込みされても、すぐにクールダウン間違いなしだ!
涼子ちゃんに守られてる感覚!
スーパーサブの魅力はなんと言っても体が外に出ないように包み込んでくれる安心感。
他のハンモックも包まれる感覚はあるんだけど、さらに上をいくというか、なんか絶妙。
その秘密が「そで」(色の変わってる部分)。

この「そで」がENOハンモックの特徴であり、不動の人気の秘密!
そでがハンモックから体がはみ出さないように守ってくれるんです。
メインの足首から肩までは広々としていてフリーなんだけど、足先と頭のとこだけ布からはみ出ないようになってる。

ひょっとしたら「そで」部分は少しだけ長さを短くして高さを出しているのかもしれないね。

寝袋に入っていざ寝ようって時に、寝袋と生地がツルツル滑ってハンモックから足やマットが落っこちちゃう事がよくある。
冬場は特に苦労するんだけど、こいつは「そでテクノロジー」で見事に防止している。
だからビギナーでも遠慮なく斜めに体を伸ばせるから、腰も沈まず真っすぐに眠れる。
さすがハンモック一筋のスーパーのんびりブラザーズのENOだぜ。

縦に対して体を少し斜めにすると腰が沈まず、真っすぐ眠れる。
こうすることで腰を痛めなくていいんだ。
大きな揺れはそんなに感じることはないよ。
ゆらゆらとかすかな揺れはすごく落ち着いて素早く深く眠れるんだ。
月もない真っ暗な夜、アニマルの息遣いが聞こえるようなお山では、緊張して寝付けないお友達も多いだろう。
スーパーサブなら心配いらない。
自然とリラックスしてすぐにグースカピーだから、疲労回復にはもってこいなんだよ。

無理なく斜めに寝られるから体圧も均等に掛かって、肩こりや腰の痛みなんかも心配いらない。
ゆらゆら揺られて包まれて、もう全てがどうでもよくなって、このままずっと寝ていたい。
まさに広末涼子ちゃんの胸に抱かれているようなんだ!

涼子ちゃんと日帰りデート
「いくら広末涼子でも、いきなりお泊りはちょっと…まずは、お友達から」
押忍!そんな「はぐれ刑事純情派」の君は、日帰りでイスやソファーとして使ってみてよ!
軽量コンパクトだから、荷物のスキマにコロンと入っちゃう。

休憩するときには足をフチに乗せて高い位置すれば血流もよくなって、疲れが取れるよ。
何より地面に座るよりもめちゃめちゃ気持ちいい。
一度使えば、荷物のすきまだけでだけでなく、心のスキマに入り込むぞ!。

ハンモック泊なら、300~400gの軽量タープと吊り紐と組み合わせても、1kg未満。
ハイシーズン以外は防寒が必要なんだけど、それでも一般的なテント泊装備と同じ位でいける。
値段だって一式をそろえても、テント1張りとそんなに変わらないよ。

スタッフサックは吊り紐も一緒に入る余裕のサイズで、撤収時もスルスルしまえてストレスフリー。
ハンモック本体の真ん中に縫い付けられているから失くす心配もナッシング。
ポカリの900mlでも余裕!水分取ろうね!
さらに小物が入るポケットになる。
スマホや本を入れたり、ポカリやルービーなんかのドリンクホルダーにもなる優れもの。
ポカリ大好き敏腕CEOも大喜びってもんだ!
熱中症対策にはポカリが一番!飲む点滴!大塚製薬さん、僕はいつまでも待ち続けます。あなたが好きだかだ。
MajiでKoiする5秒前
軽くコンパクトなだけじゃなくて、無理なくラグジュアリーに常用できる快適さも兼ね備えている涼子ちゃん。

広末涼子、いや、ENO「スーパーサブ」はビギナーにこそ、とってもおすすめ!
こんなお友達にベストバイ
- ハンモックに興味があるけど、ちょっと不安だ
- 日帰りハンモックからステップアップしたい
- リラックスしたい、脱力したい
- 広々と寝たい、涼しく寝たい
- しっかり寝て疲労を取りたい
- お山で寝るのは緊張する
- 起きるとエアマットがずれてる
- 低山ハイク、ロングトレイルに行く
- よく行く高いお山に木がある
- 自然公園に遊びに行く、防風林のある海に行く
- マダニやサソリ、ヘビ、クモ、ムカデが沢山いる所で寝てる
- 鬼嫁からたまには解放されたい
- すでにハンモッカーだ
- 地面には愛想が尽きた
- なんか変わったことしたい
- ともかく広末涼子が好きだ
- MK5ってお手伝いガールに言ったら苦笑いされた
どれか当てはまるお友達はぜひ試してみてほしいんだ!
該当項目多すぎ!
ともかく空中にゆらゆら揺られる気持ちよさを体験してほしい!。
涼子ちゃんのカラーは2色展開。
チャコール/オレンジとライケン/チャコール。
どっちを選んでも外さないよね。
Name | eno スーパーサブ | ||
Photo | ![]() |
||
素材 | 30デニールナイロンタフタリップストップ,スーパーストロングダイニーマライン | ||
Size | 縦約286cm(ロープ含む)×約横幅188cm | ||
Color | ライケン/チャコール、チャコール/オレンジ | ||
重量 | 約270g | ||
価格 | 11,500円+税 | ||
Buy Now | ![]() |
![]() |
![]() |
※画像クリックでメーカーホームページへ
Name | eno ヘリオス サスペンションシステム | ||
Photo | ![]() |
||
素材 | Polyester Sling and Dyneema® Rope | ||
Size | (Lx W)約2.4m×2.5cm | ||
重量 | 約162g(実測122g) | ||
価格 | 4,900円+税 | ||
Buy Now | ![]() |
![]() |
![]() |
涼子ちゃん親衛隊
「涼子ちゃんとお付き合いしたいんやけど、ワシは昔から蚊に刺されやすくてかなわんのや!?」
押忍!広末涼子ちゃんは大好きなんだけど、この時期には有難迷惑なやつらもいっぱい寄ってきてしまうよね。
蚊、アブ、ブユ、etc…こっち向かって「大スキ!」(1997年6月25日リリースの名曲)してくるやつらさ。
虫よけスプレーを振ってても、明かりに寄ってくる大き目の奴らはお構いなしにアタックしてきちゃう。

そんな時にはガーディアンSLバグネット!
ハンモック全体を覆って隙間なくあなたをガードしてくれる。
これなら中で明かりをつけて本を読んだり、ノートを取ったりできるね。
ハンモック泊の最中、雨が降ったら困るよね。

同じENOからはハンモック専用タープも出ているよ。
軽くて十分な広さのプロフライシルレインタープがおすすめ。
涼子ちゃんにはこんな親衛隊が付いているから、安心安全なんだよ。
Name | ガーディアンSLバグネット | ||
Photo | ![]() |
||
素材 | Super-Fine、No-see-um netting | ||
Size | 約2.74m×0.91m | ||
Color | ライケン、チャコール |
||
重量 | 約370g | ||
価格 | 6,400円+税 | ||
Buy Now | ![]() |
![]() |
![]() |
※画像クリックでメーカーホームページへ
Name | eno Profly sil rain tarpプロフライシルレインタープ | ||
Photo | ![]() |
||
素材 | Silicone Impregnated Ripstop nylon | ||
Size | 約323cm×195cm | ||
Color | ライケン、チャコール |
||
重量 | 約368g | ||
価格 | 16,500円+税 | ||
Buy Now | ![]() |
![]() |
![]() |
※画像クリックでメーカーホームページへ
広末涼子の取り扱い注意
でも、そんな広末涼子ちゃんは時として繊細。
トップアイドルと長いお付き合いをしたいなら、取り扱いはちょっとした注意が必要。

いくらリップストップ生地といっても、ハンモックは傷に弱い。
服のボタンや鍵、尖ったものは勿論なんだけど、マットや足を乗せるときは小石や枝がついていないかもチェックしてほしいんだ。
プチっと穴が開いちゃうと寝ている間にジワジワ広がって、夜中にズルンと放り出されちゃうよ。
もしも穴が開いたらすぐに降りて、持って帰ってリペアしよう。

あとスタッフサック一体型のハンモック全般に言えるんだけど、スタッフサックを小物入れやドリンクホルダーとして使うと重みで縁が落ちて全体の幅が狭くなるんだ。
だから寝るときは使わないでリッジラインに荷物を引っ掛けよう。
リッジラインはバグネットやタープをかけるのにも便利だしね。
Name | LIGHTHOUSE micro FLASH | ||
Photo | ![]() |
||
バッテリーの種類 | リチウムイオン電池 | ||
連続使用時間の目安 | 7~170時間 | ||
本体重量 | 68g |
||
本体サイズ | 約93×37.75mm | ||
Buy Now | ![]() |
![]() |
![]() |
あ、言い忘れていた。広末涼子の副作用
もう一つだけハンモックには重大な欠点があるんだ。
それは…快適すぎて降りられない!ってこと。

ゆらゆら揺られての夢心地は、いわば無想転生。
破れていったハンモックの悲しみを背負った者だけ…。
じゃなくて、ビギナーも体験できるんだ。

休憩からの復帰や朝起きるの、トイレに行くのだってためらってしまうんだ。
この日だって結局、予定起床時間になってからも一時間以上ごろごろしてしまった。
あとこれは個人差があるんだけど…
なんとすかすかスポンジ脳になってしまうんだ!怖いね!
おかげ様でお山登ってレビューしたときの画像データの入ったUSBメモリを紛失してしまったんだ。
険しい山を(しかもフォグ)登ってきたのに…。

しかも、このスーパーサブ、実は敏腕CEOからお借りしたものだったから、撮り直すの為にもう一度送ってもらったんだよ。

ハンモックのせいにすな!
一度呪いがかかると治らない。
呪いはどんどん進行して、ハンモックの虜にされてしまう。

西のユーコンの称号を授けよう。
ボクはこの呪いのおかげで、マイナス15℃の真冬のお山でも、家の中でも、いつでもハンモックで寝ているんだ。

笑ってるお友達も気を付けてほしい。
一度揺られたら君も、広末涼子ちゃんの魔力の虜になっちゃうからね。
とにかく一度試してほしい、一度寝たら本当にこの気持ちが分かるから!
tips (ハンモック千夜一夜より)
民名書房刊「ハンモック千夜一夜~吊って吊られてブラジリアンナイト~」にハンモックの極意が書いてあったので少し抜粋しよう。

犯喪倶(ハンモック)を装着せし吊り紐は地平に撃鉄起きし砲の如く。
一体となる時、己が腕にて生地を広げ、布の中心に己の中心を重ねよ。

犯喪倶の心の機微を掴むが如くの繊細さを持つべし。

布を頭の位置まで被り備えよ。

おもむろに背中をあずけ、足を乗せ、
己の躰をも撃鉄の角度にて縦軸に対すべし。
黄河の流れに身を任せるが如くの脱力が肝要と知れ。
布幅、紐長による個人差あり。
常に研鑽を重ぬれば人布一体となり、生きながらにして大往生叶うものなり。

これすなわちこれ或帝命斗犯愚(アルティメットハング)。
(民名書房刊ハンモック千夜一夜3章「仰天!?中国拳法とハンモックのまさかな関係」より)
これを書いたのは、あの有名な古代中国の拳法家「犯吟愚」(ハンギング)。
最近ではハンモックの源流は古代中国にあるんじゃないかとの説が支配的だよね。

でも、マニュアルなんて関係ないのさ。
木から吊るのも、30度の角度でとか、ゆったり吊れとか色々あるんだけどさ。
フィーリングが大切なんだ。
「あなたの緊張の糸を緩めるように、ハンモックも緩く吊ろう」って言葉もあるんだぜ。

とにかくリラックスしようよ。

ただ、ハンモックの底は高くならないように、最高でも地面から50cmまでにしよう。
万が一寝ぼけて落っこちても、その高さなら安心だからね。楽しいハングも安全からだね。

日本のお山だと幕営は指定地で行うところが多いし、貴重な植物があるところに踏み入るのは勿論だめ。

でも、探してみると思いのほか、吊れる場所はあるんだ。
少し慣れたら君にもハンモックアイ(吊れる場所センサー)が身に付くよ。

君だけのリラックスできる吊りかたを見つけて欲しい。
じゃあ、スーパーサブでいいハングを!
以上、ハンモックバカ一代「スナフキン N」がお送りました!
押忍!