山でもおいしいゴハンが食べたい!すぐ食べたい!!
低血圧Mがおくる、超簡単山メシレシピの第1弾は、みんな大好き「牛丼」。
お肉をモリモリ食べて、元気に山を楽しみましょう♪
[toc]
牛丼 材料(2人前)

- 牛薄切り肉 150g
- しめじ、えのきなど 1株
- 油(炒める用)
- あったかごはん 2杯分
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- 水 大さじ1
- トッピングはお好み 今回は、温泉卵、ミニトマト、いんげん
山行前の事前準備
- 牛薄切り肉は、ジップロックに入れて冷凍しておく。(保冷剤代わり)
- しめじ、えのきは事前にカット。私は最初からカットされてるもの購入。
- 油を100均の空き容器に詰め替え。
- 調味料(醤油、みりん、砂糖、水)を混ぜて100均の空き容器に詰める。(今回は小さい容器しかなくて、ケース3つ使ってます)
- 100均ケースは、漏れ防止のためラップにくるむと安心。
- 温泉卵はアウトドア用の卵ケースに入れて持って行く。たまごケース/エバニュー「2ヶ入玉子ケース」【楽天/Amazon/Yahoo!】
- 要冷蔵のものを、保冷バックに入れて持って行く。
今回のクッキングでの使用ギアの詳細は、こちらのギアログを見てね。
[kanren postid=”11166″]
作り方
1.フライパンに油を熱し、牛肉を炒める。
半分くらい火が通ったら、きのこを投入してさらに炒める。
2.牛肉に8割程度火が通ったら、◎の合わせ調味料を加え、中火で2〜3分煮る。
[aside type=”normal”]合わせ調味料には水を入れず、ちょっと濃いめに作ってもいいと思います。山では味濃いめがおいしいし元気が出る![/aside]
3.あったかごはんに2をのせて、トッピングを添えて完成!
[aside type=”normal”]冬山ではすぐに冷めてしまう。ほかほかゴハンと具の出来上がりのタイムラグは少ないほどgood。
ソロならきっとアルファ米でお手軽に作ってるであろう。[/aside]
[aside type=”normal”]トッピングは、赤・黄・緑を意識して選ぶと、見た目が華やかになります。[/aside]
[aside type=”normal”]
この日は大丈夫でしたが、気温が低いと油が固まってしまい、容器から出てこなくなるので注意です。
まあ、あっためればいいんだけどさ。
[/aside]
現場メモ
初冬の蛇骨岳で、浅間山をバックに最高のランチ会場。
この山行の記事はこちら。
[kanren postid=”11177″]
今回は、お米をユーコン氏に炊いてもらってる間に私が味噌汁を作って、
ゴハンを蒸らしてる間に牛丼の具を作りました。(バーナー2個使用)

具材を事前にカットして持って行くので、現場ではナイフ未使用。楽チンです。
今回のパッキング時は、日帰りサイズのザックにコッヘルとフライパンを入れたところ、
どう入れてもお互い干渉して結構かさばりました。
かさばるの覚悟するかパッキング上手になるか、ですね・・・

デザートにユーコン氏が桃のパウチを持ってきてくれてておいしかったな〜。
実は味噌汁用の「だし」を忘れたのですが、味噌自体にだしが入っているタイプでセーフ!ってことにしといてください・・・
今日も元気にスポンジ脳な低血圧Mでした!