愛知県新城市で開催されたトレイルランニングレース「DA MONDE TRAIL」にチームBBGで参加しました!!駅伝方式の初心者から上級者まで楽しめる周回レース!!読めばアナタも出たくなるはず!!(文・コータロー)
(写真:@kikuzo_photo / @dsk24 / チームBBG / まーさん)
DA MONDE TRAIL
あれは今年の春頃だったろうか
「DA MONDE TRAIL出ない?」
スケにそう言われた。

「まぁ、タイミングが合えば…」
私はテキトーに流した返事をした記憶がある。
正直、覚えていない。
しかし!!
気が付けばエントリーが済み、チーム分けされ、LINEグループが作られ、レース概要が添付され…。
外堀が埋められてるじゃないか…!!
私だけではない。
BBG周辺メンバーも半ば強制的にエントリーされていたようだ。

一時は「DA MONDE TRAIL被害者の会」を設立し
スケを糾弾する声が上がった。
だが、こういうイベントは
「出てみたら楽しかった!!」
そうなる事が多いのも皆知っていた。
我々は諦めに似た気持ちで当日を迎えた。
DA MONDE TRAILとは
愛知県新城市にある
「愛知県民の森」という公園で、春&秋の年2回開催されているトレイルランニングの大会だ。
「DA MONDE」とは、愛知県と静岡県の一部で使われる
「だもんで」と、いう方言が由来。
(〜だから)と言う意味で、接続詞として使われる事が多いそうです。
その土地の言葉をレースの名前にするのはローカル感があって良いですよね。

競技ルールは、1人〜4人のチームで公園内の約2.7kmのコースを周回する。
制限時間は3時間。
その間に何周したかで順位が決まる、シンプルなレースだ。
つまり、超初心者(子供もOK)から健脚ランナーまで楽しめるレースなのである。
スタート前

多摩ニュータウンから新城市までは休憩込みで約4時間。
愛車の軽バンをギャーギャー鳴せながら新東名を突っ走る。

予定通り4時間で現地に到着。
荷物をまとめてスタート地点へ向かうが、駐車場からは少し距離がある。
15分くらい歩いたかな?

テント、椅子、クーラーボックス…
これらを持って移動するのは大変だ。
カートや台車はあった方が良い。


会場は芝生の広場。
キッチンカーも出店してお祭りの雰囲気。
皆、テントを立て、テーブルと椅子を並べて準備をしていた。

驚いたのはこの長蛇の列…!!
トイレかな?と、思っていたが
何と、メレルのレンタルシューズの列なのだ…!!

こんなに借りる人がいるのか!!
普段はロードしか走らない人や、ランニング初心者が多いのも理由なのかもしれない。

スケは声も掛けられないくらい大忙し。
サイズに限りがあるので、借りたい人は早めに行こう!!


アツシオガワ達と合流してブースを設営。
近況報告をしながら準備をした。
ここでざっくりとメンバー紹介!

チームコータロー
スケ(メレルのおじさん)
マツモト軍曹(中日ドラゴンズ狂)
リサちゃん(montkageの裏番)
スケは仕事の合間に走れるのか!?
マツモト軍曹は武藤敬司みたいなサポーターしてるけど大丈夫なのか!?

チームアツシオガワ
サキちゃん(酔っ払い)
フジタさん(運転上手い)
ヒマさん(健脚とミシン)
サキちゃんはレース中は酒飲まない宣言!本気!!
ヒマさんは健脚でミシンも使えるファンタジスタ!!
本気にさせるとヤバいタイプだぞ!!

オフィシャルマスコットはリサちゃんの飼い犬であるサン君。


可愛いかったのでハァハァ言いながらギットギトの手でベッタベタに撫でておきました。
コンカフェにハマるおじさんの気持ちがわかりました。

スタート前にはみんなでラジオ体操。

全然やる気ないコータロー。

ちゃんとやるサキちゃん。

ちゃんとやるアツシオガワ。
大人になってから大勢でやるラジオ体操は
どこかシュールでございました。
スタート


さぁ、あっという間にスタート!!
第一走者の私は最後尾からスタート!!
私は過去のレースで学んだ。

序盤はみんな「かかっている」のでオーバーペースになりがちだ。
レース序盤は抑えてナンボ。
自分のペースを維持しながら走るのだ…!!

コースは不整地だが基本的にフラット。
最後の最後だけガツッと登って下るコースだ。

私はキロ7分程度のペースでのんびり走っていた。
が、シングルトラックなので後ろからのプレッシャーをビシバシ感じる。
不思議なもんで、抜かされると
「ぐぬぬ」
と、悔しくなってペースが上がる。
その結果、オーバーペースになって後半辛くなる…。
コレは他のメンバーも同じ事を言っていた。

最初の周は体も寝ぼけているので辛い。
階段で渋滞があると正直ホッとした。

その後も細いシングルトラックを走り
最後にググッと山を登って下ってバトンタッチ。

一周した感想は「意外と長い」である。
約2.7kmのコースなので我々でも15〜20分前後で一周できる。
だが、普段走っていない&ペースが掴めない相乗効果で
吐きそうになるほど追い込まれるのである。

何よりこの日は気温が高い!
前日の雨で湿度も高かった。

こんな中走ったら汁だくだくマシマシおじさんの着丼である。
次の走者のマツモト軍曹にタスキを繋ぐ。
チームコータロー

マツモト軍曹は流石の速さ!!
この男は自転車に乗っていなくても速いのである。

武藤敬司もビックリの膝サポーターで登場した時は驚いたが
そんな心配は必要無かったようだ。

かなり速いペースで戻って来た!!
静かに熱い走りはトレランでも健在である。
軍曹はいつだって期待を裏切らない。

マツモト軍曹からスケにリレー。
ブースで働きながらレースに出るのは大変だったと思う。
でも、言い出しっぺだから走らせます笑

先日、出場したレースのダメージがまだ残っているらしく、なんだか辛そう。
まぁ、でも言い出しっぺなので走ってもらいます。

それでも流石の走りでサクッとゴール。
しかし、マジで似てねぇな。
本当に私たちは兄弟なんでしょうか。

スケからはリサちゃんにリレー。
トレラン未経験、犬の散歩は上級者のリサちゃんでしたが、頑張ってくれました。

リサちゃんみたいにトレラン未経験の人も沢山います。
出場する人はビビらなくて大丈夫です。
まぁ、なんとかなります。
きっと、たぶん、もしかしたら。

疲れてはいました。
ええ、そりゃあもう。
全部スケのせいです。
チームオガワ

チームオガワの第一走者はヒマさん!
クッソ速かったです。
みんなちょっと引くくらい速かった笑
今回のメンバーで唯一、4周走ったのはヒマさんだけ!!

スタート前、みんなでダベってる時に一人でストレッチ開始した時は痺れました。
やっぱり、こういう人がいないと!!笑
場がピリッとしてみんな気合が入ります。

ちなみにMONTKAGEのロッドケースを作ってるのはヒマさんです!!
足も速けりゃ手先も器用。
真面目な人なので、皆さん安心してオーダーして下さいね。

そんなこんなで、とんでもないペースでドカーーーン!!と、帰ってきたヒマさん!!
サキちゃんにリレー!!

サキちゃんは相変わらずクライミングに明け暮れているそう。
岩場で仕上がった身体で良いペースで走ります!!

最後の下りをぶっ飛ばして駆け降りて来た時には
思わずみんなで「おおっ!!」と、声を上げてしまった。
ガッツあんのよ、この子は…。

快速ペースで無事にゴール!!
爽快な走りっぷりでした。

ちなみに足元はMERRELLのSKY FIRE 2をレンタル。
激走を支えてくれてたみたいです。

と、思ったらオーバーペースで突っ込みすぎたらしく
ブース内にて絶命しておりました。合掌。

サキちゃんからはアツシオガワにリレー。
本人曰く、今までの人生で最高潮に仕上がっているんだとか。

カッコイイ靴はNordaのモノ。
なかなか良いみたいですよ!!高いよ!!是非!!
TME オンラインストア→コチラ


仕上がってるのは嘘じゃない!!
快速ペースで周回を刻んでました。
本気で走ってるアツシオガワを初めて見た気がする笑


抜かされた相手を抜き返したりと
オーバーペースで自分を追い込んだそうです。
抜かされるとやっぱり悔しいですよね。

その結果、屍が二体に増えていました。
遺体安置所からは以上です。
合掌。

アンカーはフジタさん!
トレランは未経験ですが、最近はよく山に登ってるみたいです。
レース前には谷川岳で仕上げて来たんだとか。

レース前は「死ぬかもしれない…」と、弱音を履いていましたが
レース後もケロッとしていたのは練習の成果でしょうか。

終始にこやかで余裕のゴール。
事前準備 is 大事!!
負けないで
結局、私は3周走りましたが、最後の一周は途中で抜かされた若者を追い抜こうと必死になってしまった。
相手の背中を捉えつつ、抜くタイミングを見計らう…!!
オーバーペースで吐きそうだ…。

その時、野球部時代の恩師、佐々木監督の言葉が私の頭をよぎった。
「いいかお前ら!!負けなければ!!負けないんだ!!」
負けなければ!!負けない!!
そうだ!負けるから負けるんだ!!

エイドが見えた!吸水するか…!?
「おい!!水を飲みすぎるな!!動きが鈍くなるぞ!!」
水を飲むな!!動きが鈍くなる!!
大塚は水を飲みすぎてビンタされてた!!
キャプテンなのに!!

「試合で負けても気持ちで勝て!!」
そう!!気持ちで勝てば!!勝ちなのだ!!
負けなければ!!負けない!!
私は最後の力を振り絞り、登りで前へ出た!!

どうだ!!富士山御殿場ルート仕込みの登りに勝てるわけがない!!
さあ!大砂走り仕込みの激下りを見よ!!
コレが佐々木チルドレンの根性ぞ!!

そう、あの時、新城市で1人のトレイルランナーが誕生した。
ハッピーバースデー、トレイルランナーの俺。

さあ!!ゴールまであと少し!!
ええ、最後にすげぇ勢いで抜かされました。
完敗です。
みんなでゴールがお約束
DA MONDE TRAILのラストは全員でゴールするのがお約束!!

チーム内の最終走者が帰ってきたら皆でゴールへ!!


全員でゴール!!
スケは仕事中ー!!笑

心地良い疲労感でレースは終了。
笑顔で溢れる会場は最高の雰囲気でした。


走り終わった後はキッチンカーでピザやらポテトやらをお買い上げ。
疲れた体にジャンクな味が染み渡る…!!

レース終了後は豪華賞品が当たるジャンケン大会が開催。

みんな最後まで笑いながら楽しんでいました。

レースと言うよりは「運動会」みたいな良い雰囲気だと感じました。
大人も子供も楽しめるので家族連れが多いのも納得!!

さらに!!
公式フォトグラファーさんが撮った写真を無料で提供してくれるんです。
枚数もとんでもない量なので、自分達を探すのも一苦労!!笑
これは本当に良い思い出になりますよね。

トドメは参加賞!!
サコッシュ&プロテインクッキー!!

プロテインクッキーは「あたり前田のクラッカー」でお馴染みの前田製菓さんのモノ。
こんなのあったんですね…!!
一袋でタンパク質15g!!美味しゅうございました。

同封のパンフレットは新城市への移住案内でした。
「すぐ田舎すぐ都会」
キャッチコピーが秀逸ですよね。
新城市は豊橋や浜松に車で1時間程度で出れる立地。
渓流釣りはもちろん、トレラン、MTB、外岩登りもできるアウトドア好きにはたまらないエリア。
DA MONDE TRAILみたいなイベントを開催する柔軟さもがあるのも魅力です。
移住を考えている人は新城エリアもぜひ参考にしてみて下さい!!
みんなで出るならDA MONDE TRAIL
DA MONDE TRAILをキッカケにトレランにハマる人は絶対にいると思います。
トレラン経験者は是非、初心者を誘ってあげて下さい!!

最後になりますが、温かい雰囲気の大会を作った運営の皆さんには感謝しかございません。
ありがとうございました!!楽しかったです!!
これからも末永く続くイベントになるのを願っております!!
押忍です!!