祝・OMM BIKE当選!!それを記念していつものパイセン達とグループライドに行って来ました!場所は静岡県・御前崎市!!美味・絶景・爆風!!一筋縄では行かない自転車旅の記録。(文・コータロー)
GW・静岡・朝ラーメン
GWでしたね。
皆さんはどこか出かけましたか?
この時期は自転車にとってベストシーズン。
乗らぬわけにはいかんのです。
OMM BIKEも当選したので、祝勝ライドに行ってきました!!
向かった先は静岡県・御前崎市。
私の大好物、海と灯台と岬の街。

早朝の新東名はガラガラ、永野芽郁のオールナイトニッポンを聴きながら静岡に向かう。
どいつもこいつもセックスばかりしやがって!!
と、アクセルを踏み込む足に力が入る。
ちなみにアウトドア界隈も不倫やクズの噂が色々と流れてくる。
そこのアンタ、バレてるよ。

朝日に輝く美しい茶畑を走り抜け、メンバーと合流。
今回はマツモト軍曹、フジタさん、まーさん、私の4名である。

まずは走る前に朝食を食べるのが最初のミッション。
道の駅で
「朝ラーメン」を食べるのだ。

実は静岡県(特に藤枝市)は朝ラーメンが盛んな地域。
一説によると、早朝から働く茶畑農家の人たちに提供したのがルーツらしい。
この「たわら屋」さんは朝7時からラーメンが食べられるのだ。
我々は7時半頃に入店したが、もう店内は満席!!
すごい人気である!!

混んではいるが、席数も多く回転率も早い。
結局、30分ほどでラーメンにありつけた。

私は定番の「朝ラーメン」をオーダー。

キラッキラに輝くスープはまさに早朝の駿河湾…!!
ダラリとワイルドに横たわるチャーシューにも震える!!
美しい見た目と優しい口当たりに騙されるな!!!!

ワンテンポ遅れて襲いかかるパンチのある旨み…!!
優しくキスをされた後、鈍器でぶん殴られたような衝撃が舌の上に走る!!旨い!!
倒れた私は、血を流しながら笑顔で語りかける。
「ありがとう、君が大好きです…」
我々は最高の一杯を堪能した。

ラーメンソムリエの軍曹も
「最近食べたラーメンで一番旨い!!」
と、太鼓判。
見事、軍曹ミシュランの星を勝ち取っていた。
いや、ホントに旨いのよ。


もう自転車乗るのはやめよう!!
帰って寝よう!!
飛び出しそうになった一言をスープと一緒に飲み込み、我々は店を後にした。
ここだけでも十分行く価値がある店です!!
本当にオススメ!!
浜岡砂丘

満腹状態でライドスタート。
揺れるのはデカくなった腹のせいか、強風のせいか。
今回のルートは管理人謹製ゆるゆるライド。
まずは「浜丘砂丘」に向かう。
そう、砂丘は鳥取だけのものでは無い。
静岡にも存在するのである!!

正直、事前に調べた感じだと
「ガッカリスポットかな…」
そんな予感がしていた。

だが、実際は違う。
遠くからも見えるそれは、砂丘と言うより「砂の壁」である。

写真では全く伝わらない迫力に感動してしまった。
やはりリアルこそ全て。
現地に行くのは大切である。
SNSはもうやめよう。
あんなもんはクソだ。

DUNEって映画あったけど、DUNEは砂丘の事だったんですね。

まさに映画のロケに使えそうな地球外風景。

実際、CMやPVでもよく使われる場所らしいです。
この日は風速8m、最大瞬間風速15mの爆風予報日。

私でも吹っ飛ばされそうになる強風には笑うしかなかった。

そもそも御前崎の海岸沿いは強風地帯。
無数にそびえ立つ風車がそれを証明している。

食後のデザートに大量の砂を被ったところで、逃げるように駐輪場所へ戻った。
なかなか見応えありました。
是非、行ってみて欲しいスポットです。
近くにもう一つ砂丘があったんだけど、そっちも行けばよかったな〜。
遠江射場観的所跡

次は浜岡砂丘の近くの雑木林を進む。
ここには旧日本陸軍が設置した遠江射場の
トーチカ(鉄筋コンクリート製の防御陣地)の一部 がある。

戦争遺跡を巡るのも私の趣味の一つ。
ここは前から来たかった場所なのだ。

このトーチカは大砲や高射砲の発射試験を観測する為に作られたそうだ。
当時は4km間隔でトーチカが設置してあったらしい。
1940年頃に作られたそうなので
ざっと80年以上前の建築物である。

現在は安全性の問題で中に入れないが、当時は兵士たちがこの中から砲弾の性能を確認していたそうだ。
日本各地にある戦争遺跡は負の遺産という側面もあるのか、意外と知名度が少ない。
この場所も数年前までは放置されていたらしい。

現在は地元の有志の方々によって保全活動が進められています。
とは言え、老朽化が進んでいるのは事実。
興味がある人は見れるうちに行っときましょう!!

さて「浜岡」と聴いてピンと来た人は鋭いです。
そう、この近くには浜岡原発(現在停止中)があるのです。
原発の是非うんぬんは置いといて、工場とは違う要塞のような建築物は独特な雰囲気がありました。

浜岡原発は震源域の真上に位置する関係で
「世界で一番危険な原発」
なんて呼ばれてるんだそうです。
知らなかったことばかり。
旅は勉強になりますね…。
御前崎灯台


浜岡原発を通過した後は、この日一番の絶景ルート
「御前崎サンロード」を通って御前崎灯台へ。

意外と交通量があるので、右側車線の自転車歩行者専用道路を走るのが良いと思います。
歩行者優先で絶景をのんびり堪能して下さい。


坂道&追い風でほとんど漕がずに絶景ポイントへ
海ではウインドサーフィンをしている人が多かったです。

御前崎灯台の下に到着。


サイクルラックに停めた自転車が風で暴れる暴れる。
ブログだと風の強さが伝わらないのが残念。
なんとか固定して丘の上の灯台へ。


階段の途中から見えるエメラルドグリーンの海がめちゃくちゃ綺麗でした。

ぜひ、大切な人と一緒に来て下さい!!
僕はおじさんたちと来ました!!

なんと!!この御前崎灯台は中に入れるらしい!!
入れない灯台も多いから嬉しいなぁ!!


今日はダメだってさ…!!
ちゃんとBBGのお作法を理解している素晴らしい灯台ですね。

灯台の下に
「静岡県最南端の岬」
と、書かれた柱が立っていた。
え?静岡の最南端は南伊豆じゃないの?

そう思っていた私は地図を見てビックリ。
なんと、御前崎の方がハナ差で南なのである!!

今回、御前崎に来なかったら一生勘違いしていたと思います。
何度も言いますが、旅は勉強になります。
書を捨て、ペダルを漕ぎましょう。

記念撮影を済ませ、昼食を食べる為に
「海鮮なぶら市場」へ。
「なぶら」
とは、魚の群れの事で、鰹等の肉食魚が追った小魚が海面でバシャバシャと波打つ現象を指すそうです。

GW前半&ちょうど昼時とあって、なかなかの混みっぷり。
寿司屋さんと藁焼きの鰹が食べられる店は激しく並んでました。
我々は空いていた大食堂へ。
海鮮の定食をそれぞれ注文。

私はミックスフライ定食をチョイス!!

バフバフのアジフライ、フワトロのカキフライ、プリプリのエビフライに大満足!!
旨し!!絶品でございました!!

その後は隣りのマリンパーク御前崎へ!
食後のコーヒーを飲むためにコーヒーセットを持参していたのだ!!
しかし!!

「火気厳禁」の看板が!!
まぁ、そうだよね…。
悲しみと爆風の中、公園内をフラフラ。

ヤシの木が生えた映えロードを進むと絶景がお出迎え!!
この景色はまるで沖縄である!!
行ったことないけど!!

この公園も不倫相手と是非行って頂きたい!!
映えますよ〜。
バイクチェック
そんなこんなでコチラで今回のバイクチェック!!

私は前回と変わらずキャノンデールのOLD MTB、M900です。
パニアバッグはLone Peak Packsのモノ。
オールドスクールな見た目ですが現存するブランドです。
パニアバッグは見た目が好きじゃなかったんですが、使ったら最後、便利すぎて外せないですね。
今はパニアバッグ大好きです。

お次はフジタさん!
去年のOMM BIKEの時とほとんど変わらないそうですが、ベルに注目。

KING CAGE製、雰囲気バツグンのが付いてました。
公式曰く、外すとテキーラのショットグラスとしても使えるとか!?

お次はマツモト軍曹!!
パッと見て目を引いたのは

ROAD RUNNER BAGS / Burrito Handlebar Bag
カラフルでコンパクトなフロントバッグ。
造りがとても良かったです。
見た目はオールドスクールですが
止水ジップに1000デニール生地でミステリーランチもビックリなマッチョっぷり。
タフな見た目のKONA / UNIT Xにピッタリ。

お次はまーさん!!
車体はSURLY / midnight special
ピンクのフレームカッコいい!!

KM4K(カモシカ) / PASS HUNTER BAG
京都のKM4Kさんが作っている90年代によく見た形状のバッグ!
車体を担ぐ時に便利なんですよね。
脱力系のワッペンも良い雰囲気です。

個人的にオシャレだと思ったのはクリスキングのシートクランプ!!
ヘッドセットと同カラーで綺麗にまとまってました。
パーツやアクセサリー、なんならネジ一本でもハァハァ語り合えるのも自転車の楽しいところ。
その人の個性が自転車に全部出るのが最高です。
逆風
行きは追い風、帰りは向かい風。
爆風に逆らいながら重いペダルを押し込んで行く。
進まねー。

行きの3倍疲れてなんとか帰還。


〆はオフグリでえぬさんから頂いた丸山コーヒーをみんなにサーブ!!
大変美味しゅうございました!!
今回の反省点は一つ!!

「風が強い日は海岸走るな」
いやー、帰りは修行でした。
それでも大満足のライドとなりました!!
オマケ
解散後、私は以前から行きたかった
静岡駅近くのLODGEさんへ。

古着と昔のアウトドア用品がメインなんですが
REIのグッズやSIXMOON DESIGNSのテント、FIELD RECORDのアイテムが置いてあったりと
新旧ごちゃ混ぜでどストライクな品揃えでした。

店内の雰囲気もめちゃくちゃカッコよかったです。
やはりアメリカ仕入れしてるお店は面白いモノがありますね…!!
お邪魔しました!!

さあ、楽しい買い物もできたし帰ろう!!

うん!!事故渋滞だ!!帰れない!!
この程度は想定内である。
渋滞時は私なりのセオリーがある。

サービスエリアで食いまくるのだ。
今回は駿河湾沼津SAで静岡おでんを堪能しました!!

ココ、旨かったんだよなー!
タネの弾力が全然違う!!
ギュムギュムで消しゴム食ってるみたい!!(褒めてる)

静岡おでん名物の魚粉もTAKE FREE。
ドバドバかけて食べましたが、コレがまた旨いのよ…。
素晴らしい出会いでした!!渋滞も悪くない!!
そんなこんなで楽しいGWになりました!!

静岡はいい所ですね!
まだまだ走りたい場所が沢山あります!!
次は風が弱い日に来たい!!
押忍です!!