完全防水のウインドシェル!?tetonbros.フェザーレインパンツ!
レインパンツなんて何でもいい。そう思ってたんです。でもね、こいつは違いました。驚きました。軽量でしなやかな生地、バツグンの透湿性。言うなればコイツは完全防水のウインドシェル!!おかげで今年の夏はウインドリバーパンツの出番…
2018.09.26 コータロー コメント 24件
レインパンツなんて何でもいい。そう思ってたんです。でもね、こいつは違いました。驚きました。軽量でしなやかな生地、バツグンの透湿性。言うなればコイツは完全防水のウインドシェル!!おかげで今年の夏はウインドリバーパンツの出番…
2018.08.15 ロッキー コメント 7件
はじめまして、ロッキー・ザ・レフトです。OMMで酒を酌み交わした縁から記事を書かせていただくことになりました。へんた・・・強者揃いのメンバーの中でビビってますが、どうぞよろしく!…ということで、今回はPaaGo WORK…
2018.06.21 アツシオガワ コメント 19件
「アディダス」と「ニューバランス」、両メーカーともランニングシューズでは支持されているにも関わらず、トレランシューズではイマイチ知名度&人気の低い両者。メジャーブランドというだけで避けられているのか、クオリティの問題なの…
2018.06.19 鬼ころしS コメント 0件
山こそ歩けどもトレランは2ヶ月前にデビューしたばかりの私。初心者のくせにベテランに混ざってのグループランだなんて不安しか無かったけれど、絶好のお天気と優しい皆様のお陰で最高に楽しいガイリーンでした。トレランを始めてからは…
2018.06.19 アツシオガワ コメント 0件
40目前のマサ斎藤体型の自分が、まさかトレランなんていうシュッとしたスポーツの楽しさを知ってしまうなんて・・・。2日間がっつりハムストリングを追い込んだけど、歩荷鬼六で鍛え上げられた下半身は、まさかのNo筋肉痛!すごいぞ…
2018.06.17 鬼ころしS コメント 0件
箱根外輪山一周トレイル、通称「ガイリーン」後編は、眺望抜群な”芦ノ湖北部”を男達が往く。湖畔を出発し最高峰の金時山を経て明神ヶ岳へ、初夏の風を感じるトレイルランニング2日目!富士山の絶景を前に「クソおせーけど」とはもう言…
2018.06.14 鬼ころしS コメント 4件
観光地としても有名な「箱根」を舞台に、BBGにてフワッと結成されたトレランチーム”ROAM FREE”の記念すべき初イベントが開催された。芦ノ湖をぐるり一周する箱根外輪山で、「クソおせーけど」をスローガンに掲げる『ROA…
2018.05.20 アツシオガワ コメント 20件
大変長らくお待たせ致しました! 京都トレイルでお披露目した「ROAM FREE」Tシャツの受注販売を始めさせていただきます。 今回受注させていただくのは2デザイン。 大人っぽいデザインの「LIFE IS A JOURNE…
2018.05.19 アツシオガワ コメント 0件
レインウェア アンダー200gカテゴリーで今シーズンの大本命と言っても過言ではないのがTHE NORTH FACEから登場した「オプティミストジャケット」。わがままBODY達の為に「軽いのに全部盛り」で応えてくれたノース…
2018.04.26 コータロー コメント 28件
現在、トレランザックの主流はベスト型。「背負う」というよりも「着る」バックパック。各社が研究を重ね、新規メーカーも参入するカテゴリー。そして2018年、ついに沈黙を貫いてきたアークテリクス社が動いた!アウトドア天国カナダ…
2018.04.21 鬼ころしS コメント 6件
ぽっちゃり2人が行く京都一周トレイル!北山西部と西山コースを一気に繋げる最終日。北山杉の木立を抜けて、高雄から自然豊かな清滝へ。トレイルは刻一刻と表情を変え、京都ならではの歴史と伝統を感じる奥嵯峨から嵐山へと至り最終目的…
2018.04.19 鬼ころしS コメント 6件
ぽっちゃり2人組が挑む、京都一周トレイル!世界文化遺産などの見所が連続する”東山コース”を経て舞台は比叡山延暦寺、そして鞍馬からゴールの二ノ瀬へ。いくつもの山を越えいよいよ本格的となるトレイルコースに、トレラン初心者が完…
2018.04.17 鬼ころしS コメント 27件
「そうだ、京都行こう。」と何処かで聞いた事のあるセリフで始まった、”京都一周トレイル”。歩みを進めるごとに風情を変える町並みを楽しむ、まさに京都ならではの山歩き!まだ見ぬ京都の魅力に出会うべく、無謀にもトレラン初心者のぽ…
2017.08.15 ユーコンカワイ コメント 0件
TJAR(トランスジャパンアルプスレース)で、多くの選手が使用していて話題となったテラノバの「レーサー20」。そんなレーサー20が、この度「レーサー20プロ」としてさらに進化!日本からの意見・要望を取り入れ、イギリスのこ…